Contents
1.座右の銘
「坂龍飛騰」(ばんりゅうひとう)
文久元年(1861年)10月に、日根野弁治より皆伝目録である
「小栗流和兵法三箇条」を授かった坂本龍馬は「剣術詮議」の名目で四国、中国、九州への情勢探索に向かった。この日を、土佐勤王党の同志で龍馬から師と慕われた20歳年上の樋口真吉が、日記に「坂龍飛騰」を記した。
2.坂龍塾(ばんりゅう)とは?
① 坂龍塾の理念
坂本龍馬のもつ、フットワーク、ネットワーク、コーディネイトの力を標榜する。
② 坂龍塾の内容
心理学、哲学、経営学、四書五経などの古典思想などをベースに、時の話題を取り上げ情報提供と人脈交流をする勉強会。
五感をフルに使い、動きのある楽しい内容です。
司牡丹酒造さんには、この名前の美味しいお酒もございます。
3.坂龍塾開催状況 (随時更新)
* 坂龍塾 過去開催地区 不定期
札幌、仙台、新潟、富山、石川、福井、名古屋、大阪、山梨、福岡、香川 など
*ご要望があれば、全国各地どこでも開催可能です。
*提供する内容も、その都度ご希望に応じて設定します。
*事前に、ご要望をお伺いし、個別に内容等を決めさせていただけます。
4.坂龍塾告知と申し込み方法
*上記、ZOOMでの対処も可能です。
日時や内容のご要望を、お問い合わせ欄よりお送りください。
その場合は、返信可能なメールアドレスとご本人のお名前をご記入ください。