そろそろ、対面の研修もいかがですか?

八尾です 
八尾です 

皆さん こんにちは~

久しぶり、行動制限のないGWですね~

1.人は、ふれあいがとても大切な生き物

私自身、出張を自粛し始めて、すでに2年以上が経過。

半年ほど前から少しずつ、オフラインの依頼も増えつつあります

あちこちの現場を回ると、どうもコミュニケーションがうまく取れていない

特に、懇親会などが無いため、なんとなく意思疎通の難しさを訴える方も少なくない

もちろん、反面現在の方が楽だという、人も多いことは事実でもある

しかし、特に乳幼児など、人間は「触れ合う」事によって

愛情や幸せが深まることもわかっている

テレワークで十分に仕事がこなせることも、わかってきた。

しかしながら、全ての仕事をオンラインで賄うことも難しいことも事実

そろそろ、オンとオフの使い分けを上手にしていく、時期には来ていないだろうか?

毎日顔を合わせている者同士が、気を付けながら実施できる環境はすでに十分ある

特に、組織風土や人間関係に関わる重要な研修については

いち早く、オフラインでの開催を要望したいところですね

もちろん、移動がしにくい遠隔地の方々などは、まだしばらくは無理かもしれない

しかしながら、移動可能な距離の方々については、そろそろ

顔と顔を付き合わての研修が、非常に重要な時期かと思える

特に、ここ2年間で入社された方々、新たに上位の職責についた方や、

異動された方々などについて、ご一考をお願いしたいところです

2.クラファンが始まって、変わったこと

初めてのクラウドファンディングに挑戦して、2週間がたった

現在(5月1日)目標の44%で、残りあと30日というのが現状です

ただ、GWに突入して、少し足踏み状態となっている状況です

とにかく、右も左もわからない状況で、あまり準備期間もなく始めたので

最初の一週間は、ドキドキしつつ、がむしゃらな一週間

動きながら、あれこれ情報を仕入れ、少しずつ人脈の広がりに気づいてきた

資金集めも一つの課題ではありますが、今回これを通じて一番感じていることは

今までなら絶対につながれないような方々との、人脈形成が出来ていることが大きい

クラファンは、5月末で終わるけれども、こういうつながりは一生ものかもしれない

ネット上には、様々な交流会などがあるが、知っている方のご紹介で入るのと

そうではない場合の差は、非常に大きい!!

また、しばらくオンラインでやり取りしている方と、オフラインで初めて会った時

長年のお付き合いの方と思えるほど、自然に溶け込める感じも次々と体感している

その結果、前段の繰り返しになるが、次の会合は、是非オフラインでなどという会話になる

みな、生の情報、顔と顔を突き合わせる重要性を、再確認する場に変わっている感じだ

後は、自分とは全く違う形だが、クラファン仲間らしき仲間も増えた

 クラファンが終了してからも、その交流が続く

過去の経験では、全くない感じの人脈の広がり感である

異業種や異文化の仲間の集まりは、新鮮で面白い

その方の先の繋がりとも、つながりやすい環境が作れたりする

そして、顔がつながると直ぐその方とオンラインで面談・・・

次々と、世界が広がる感じが、一番大きな収穫ともいえる

私の場合、今回はお金のこともあるが、

次に向けた経験を積むということもあったため、非常に大きな収穫をすでに得ている

ただ、そうは言っても目標は目標!!

あと、30日新たな工夫をしつつ、達成を目指します

https://camp-fire.jp/projects/558014/preview?token=1r8ec9x6&fbclid=IwAR3kJulykP4lJEKXfMCPZjax9y2RyhAYgNoAsmrW_-zXU7dGNP6sFu7oCTg

皆様方の、引き続きのご支援、ご拡散など

よろしくお願い申し上げます

八尾です 
八尾です 

3.次の坂龍塾が最終回です

昨年5月にスタートした、オンラインでの坂龍塾も次回で最終回

5月17日(火)19:30-21:00 まで。

今回は、今までの集大成と、小樽での創成塾の初回の内容を

マッチングして、「脳の活性化 ゾーンに入る、」などをテーマに

復習と交流会を兼ねた会にしたいと考えています

本来なら、これもオフラインで全国大会をやりたかったですね~

また、この一年の各自の振り返り

次のステップへ向けた決意表明など

今回は、上記クラファンでご支援くださっている方々の

ご参加も歓迎です。もちろん、無料でご招待します

今後は、この坂龍塾も、交流会形式の形で新たにスタートしたいと考えてます

さらに、前回ご紹介しました、電子書籍出版の準備も進行中

現在、タイトルや目次、などが明確になってきました

普通の書籍出版経験はありますが、電子書籍の登録部門一位を目指しての

チャレンジも初めてです。同じ目標を持つ人たちとの交流を

通じて、書籍出版以上のつながりを深くしつつあるところです

内容等が固まって来ましたら、ココでもご紹介しますので

その際には、またご支援お願い申し上げます

上記の、坂龍塾にご興味のある方は、是非私までメールくださいませ。

個別にURLなどをご返信致します

少しでも早い、戦争とコロナの収束を願って・・・
八尾です 
八尾です