オンライン研修の実際

八尾です 
八尾です 
皆さん こんにちは

1.100人規模のオンライン研修の体験

先日、初めて規模の大きなオンライン研修を体験しました。

当初は、様々な準備をしながら不安も抱えて臨みました

でも、結果は上々。

大半の受講生からは、非常に良かったとのアンケートをいただきました

2.決め手は、やはりオンラインならではの進め方

導入場面では、全員ミュートで、参加者の顔の見えない形で進行

画面には、パワーポイント画面を前面に出して、お互いの表情が読み取れない状況で開始

22年間も、オフラインでやってきた実績があっても、さすがに相手の見えない感じではかなりの違和感

パソコンに、向かって一人で話すという作業は何か苦痛でもあります

しかし、意外にもアンケートでは、内容が良かったと予想に反して好評化

長年の講師経験で身についている話術が助けてくれたのかもしれません

また、受講生のほうもまだまだ経験がないことも多いので、緊張しながらの受講でもありました

先生も緊張するのね!
Bさん
Bさん

3.二回目は、ちょっとした工夫を・・・

二回目の講座では、やり方を変えて演習中心に・・・

また、双方の顔が見える形で実施

資料はパワーポイントはやめて、以前のスタイルに近い感じで・・・

具体的には、ミニホワイトボード、画用紙、小道具などを多用

手書きで、その都度画面にアップしながら進めていきます

分かりやすい!
Bさん
Bさん

チャットや反応も見ながら、今回は受講生となるべく息を合わせる感じで実施

1時間ほど進むと、みるみる笑顔が増えてきます

画面に食いついている表情も、マスク越しに読み取れます

おおーー、オンラインでもこんな感じがあるのか!とうれしい実感

Aさん
Aさん
やってみます!

4.ブレイクアウトルームでは、ワークが盛り上がる

通常の研修では欠かせないグループワーク

弊社の研修は、講義中心ではなく、あくまでも心技体のワークショップ型

オンラインで、どの辺までできるか、実際にやるまでは半信半疑でした

しかし、受講生が少し慣れてくると、オフラインと同格までといかないまでも

意外と盛り上がることが判明

印象では、長引くコロナの影響で、皆さんが「人恋しい」状況になっていると実感

ちょっとした、工夫と演出で、

こういう時にこそ、五感を刺激する研修の重要性 を感じ取りました

この状況は、まだしばらくは続きそうです。

テレワークも今後、ある程度定着はしていくでしょう

しかし、人間、心身の触れ合いは欠かせないことは永久に不変だろうと思います

こういう時だからこそ、

温かな組織風土の維持、離れ離れの個々人の心身の健康維持

のためにも、継続的な研修もご検討いただければ光栄です

八尾です 
八尾です 
よろしくお願いします!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA