宇宙カレンダーについて

宇宙から見た現在

1980年代に活躍した、天文学者カール・セーガン博士「宇宙カレンダー」のご紹介です。

有名なお話ですので、ご存知の方も多いことかと思います。

地球の歴史を、一年で見たらどうなるかというシュミレーションです。

一月一日に、ビックバンが起こります。

人類の誕生は、一年の何月何日ごろになるのかという考察です。

2月には、最初の恒星と銀河が誕生します。

八尾です 
八尾です 
ひと月が約4億年!あまり想像がつかないですね


私たちの銀河系は、4月に生まれるのです。

6月には、超新星の大爆発が起こり、新しい星ができ始めます。

8月になると太陽系ができ、

9月に地球と太陽が生まれ、生命の芽生えが始まります。

ここまでで、約28億年!
八尾です 
八尾です 


10月には、藻が誕生。初期の大気が生まれます。

11月、大気中に酸素が増え始め、月が地球から遠ざかります。

12月に一気に生命の歴史が急速に始まります。

18日に三葉虫が栄え、

八尾です 
八尾です 
一日は、約100万年


19日に最初の魚が登場。

八尾です 
八尾です 
一時間は、約3万3千年


20日に植物が陸に上がり始め、

21日には動物が続いて陸へ移動。

23日に、爬虫類が誕生、

そして26日に最初の哺乳類が誕生するのです。

人類は、大みそか22:30頃と言われています。

年が明ける寸前ですね

1分は、555時間(約)一年半
八尾です 
八尾です 

そして、

言葉や脳が誕生するのは、まさに「今、ここ」という今、そのものという感覚

になるようです。


地球の歴史は、46億年ともいわれています。

でもその歴史の中で、人類の存在なんて、ほんの瞬きの瞬間ぐらい(それ以下?)になるというのは本当に驚きでした。

八尾です 
八尾です 
物事を大きな視座で見ると、自分の悩みの小ささが実感できますね

それだけ、「今、ここ」を大切にしないといけないという事ですね。

現在、新型コロナという危機に直面していますが、

大きな歴史から見ると、これもまたほんの小さな一瞬なのでしょう。

八尾です 
八尾です 
大きな視野で、乗り越えていきたいものです。